2018年03月26日 植物柄ハンドルがポイントのジムバッグ こんにちは。桜の花やレンギョウ、ウグイスの声が楽しめる季節になりましたね。先日作った太めハンドルがかわいいジムバッグと同じサイズで、もう一つジムバッグを作りました。本体部分は無地でシンプルにして、ハンドル部分を明るくしたいなと思って作ったもの。ブラウンの11号帆布に、淡いグレーやピンク、くすんだブルーで植物が描かれたコットンを組み合わせています。この植物柄のコットンはデコレクションズというお店のもの。*楽天市場の商品ページにジャンプします↓全体にではなく、実際に手で持つあたりだけに接着芯を貼りました。マチは8cmほど。この部分は帆布が二重になっているのでしっかりしています。内側にはポケットを2つつけました。イヤホンを2種類入れられるようにするためです。イヤホンについてはまた書きますね。地味さわかやな感じのバッグになったかなと思います^^ スポンサーリンク 2018年03月03日 おとぼけネコのサニタリーポーチ こんにちは。ネコ柄のサニタリーポーチを作りました。真っ赤な地にいろんな色でいろんな顔をしたネコが並んだガーゼを使っています。*Creemaの商品ページへはこちらからどうぞブラウンと白の混ざったようなコットンと組み合わせたので、よりネコが引き立ってい(ると思い)ます。おとぼけ顔がかわいいです。内布とポケット布は何にしようか、表布がインパクトがあるのであれこれ考えました…。私としては冒険の布合わせ。モカブラウン地に英字と紋章柄。こんなふうに超スリムタイプのナプキンを1〜2枚ずつ入れてお使いくださいね。いろんなネコたちが愉快なサニタリーポーチになりました。ハンカチのようにさりげなく持ち歩きたい方におすすめです。小物入れにも使っていただけたらと思います。*Creemaの商品ページへはこちらからどうぞ スポンサーリンク 2018年03月01日 おとぼけ牛とふわふわ羊のサニタリーポーチ こんにちは、megosuriです。今日もサニタリーポーチ。生成りに赤、黄色、水色、茶色のカラフルな牛が並ぶガーゼ生地で作りました。*Creemaの商品ページへはこちらからどうぞグレーに白のコインドットのコットンを組み合わせました。とってもカラフルで、牛がおとぼけ顔なのがかわいいんですよ。内布は表にもちょっと使ったコインドット。ポケットはコインドットと、グレー地に白とエンジで描かれた羊柄のガーゼ生地を使いました。コインドットはしゃりっとした手触りですが、内布部分にしなやかな接着芯を貼って、少ししっかりさせています。こんなふうに超スリムタイプのナプキンを1〜2枚ずつ入れてお使いいただけます。留め具などのないシンプルなポーチなので、サニタリーポーチとしてだけでなく、小物入れとして使っても。カラフルな色合いにグレーがぴったりなポーチになりました。ぜひCreemaのページをのぞいてみてくださいね。*Creemaの商品ページへはこちらからどうぞ スポンサーリンク 2018年02月20日 350mlのペットボトル用ケース こんにちは、megosuriです。チョコレート菓子のような布合わせで、ペットボトルケースを作りました。350ml用です。なぜか誤って二つ分裁断したので、ふたごのケースになりました;ピンクにチョコドットのキルティングと、ブラウンボーダーのさらっとしたコットンを組み合わせています。ひもは細いリネンひもを使いました。350mlのペットボトルがなかったので、350mlのドリンクボトルを入れてみますね。このボトルにはちょっと高さが低いですね…。ペットボトルには合うといいなと思います。 スポンサーリンク ↑このページのトップヘ
2018年03月03日 おとぼけネコのサニタリーポーチ こんにちは。ネコ柄のサニタリーポーチを作りました。真っ赤な地にいろんな色でいろんな顔をしたネコが並んだガーゼを使っています。*Creemaの商品ページへはこちらからどうぞブラウンと白の混ざったようなコットンと組み合わせたので、よりネコが引き立ってい(ると思い)ます。おとぼけ顔がかわいいです。内布とポケット布は何にしようか、表布がインパクトがあるのであれこれ考えました…。私としては冒険の布合わせ。モカブラウン地に英字と紋章柄。こんなふうに超スリムタイプのナプキンを1〜2枚ずつ入れてお使いくださいね。いろんなネコたちが愉快なサニタリーポーチになりました。ハンカチのようにさりげなく持ち歩きたい方におすすめです。小物入れにも使っていただけたらと思います。*Creemaの商品ページへはこちらからどうぞ スポンサーリンク 2018年03月01日 おとぼけ牛とふわふわ羊のサニタリーポーチ こんにちは、megosuriです。今日もサニタリーポーチ。生成りに赤、黄色、水色、茶色のカラフルな牛が並ぶガーゼ生地で作りました。*Creemaの商品ページへはこちらからどうぞグレーに白のコインドットのコットンを組み合わせました。とってもカラフルで、牛がおとぼけ顔なのがかわいいんですよ。内布は表にもちょっと使ったコインドット。ポケットはコインドットと、グレー地に白とエンジで描かれた羊柄のガーゼ生地を使いました。コインドットはしゃりっとした手触りですが、内布部分にしなやかな接着芯を貼って、少ししっかりさせています。こんなふうに超スリムタイプのナプキンを1〜2枚ずつ入れてお使いいただけます。留め具などのないシンプルなポーチなので、サニタリーポーチとしてだけでなく、小物入れとして使っても。カラフルな色合いにグレーがぴったりなポーチになりました。ぜひCreemaのページをのぞいてみてくださいね。*Creemaの商品ページへはこちらからどうぞ スポンサーリンク 2018年02月20日 350mlのペットボトル用ケース こんにちは、megosuriです。チョコレート菓子のような布合わせで、ペットボトルケースを作りました。350ml用です。なぜか誤って二つ分裁断したので、ふたごのケースになりました;ピンクにチョコドットのキルティングと、ブラウンボーダーのさらっとしたコットンを組み合わせています。ひもは細いリネンひもを使いました。350mlのペットボトルがなかったので、350mlのドリンクボトルを入れてみますね。このボトルにはちょっと高さが低いですね…。ペットボトルには合うといいなと思います。 スポンサーリンク ↑このページのトップヘ
2018年03月01日 おとぼけ牛とふわふわ羊のサニタリーポーチ こんにちは、megosuriです。今日もサニタリーポーチ。生成りに赤、黄色、水色、茶色のカラフルな牛が並ぶガーゼ生地で作りました。*Creemaの商品ページへはこちらからどうぞグレーに白のコインドットのコットンを組み合わせました。とってもカラフルで、牛がおとぼけ顔なのがかわいいんですよ。内布は表にもちょっと使ったコインドット。ポケットはコインドットと、グレー地に白とエンジで描かれた羊柄のガーゼ生地を使いました。コインドットはしゃりっとした手触りですが、内布部分にしなやかな接着芯を貼って、少ししっかりさせています。こんなふうに超スリムタイプのナプキンを1〜2枚ずつ入れてお使いいただけます。留め具などのないシンプルなポーチなので、サニタリーポーチとしてだけでなく、小物入れとして使っても。カラフルな色合いにグレーがぴったりなポーチになりました。ぜひCreemaのページをのぞいてみてくださいね。*Creemaの商品ページへはこちらからどうぞ スポンサーリンク 2018年02月20日 350mlのペットボトル用ケース こんにちは、megosuriです。チョコレート菓子のような布合わせで、ペットボトルケースを作りました。350ml用です。なぜか誤って二つ分裁断したので、ふたごのケースになりました;ピンクにチョコドットのキルティングと、ブラウンボーダーのさらっとしたコットンを組み合わせています。ひもは細いリネンひもを使いました。350mlのペットボトルがなかったので、350mlのドリンクボトルを入れてみますね。このボトルにはちょっと高さが低いですね…。ペットボトルには合うといいなと思います。 スポンサーリンク ↑このページのトップヘ
2018年02月20日 350mlのペットボトル用ケース こんにちは、megosuriです。チョコレート菓子のような布合わせで、ペットボトルケースを作りました。350ml用です。なぜか誤って二つ分裁断したので、ふたごのケースになりました;ピンクにチョコドットのキルティングと、ブラウンボーダーのさらっとしたコットンを組み合わせています。ひもは細いリネンひもを使いました。350mlのペットボトルがなかったので、350mlのドリンクボトルを入れてみますね。このボトルにはちょっと高さが低いですね…。ペットボトルには合うといいなと思います。 スポンサーリンク ↑このページのトップヘ